
Guide
家づくりの流れ
1.Contact Us
お問い合わせ・ご相談
お問い合わせ・計画のご相談は無料です。住宅エコポイントなど住宅優遇策についてもお気軽にお問い合わせください。
ユーロプランニングの場合
よくある他社の場合
- ココが
ポイント - 他社は設計・施工を別会社へ依頼するのでそれぞれの会社(3社分)の利益分が建築代金に加算されます。
しかしユーロは設計から施工まで建築が一貫してできるので建築代は他社よりグンと安くできます。
2.Hearing
お客さまの理想やイメージをヒアリング
お客さまのご要望やご希望をもとに、お客さまのライフステージや女性の家事動線等を考慮した家づくりのご提案を目指します。
ユーロプランニングの場合
よくある他社の場合
- ココが
ポイント - 他社はお客様と営業Aとの打合せ内容を別会社担当B、Cに依頼する為引継ミスが発生しやすくなります。
しかしユーロは設計・施工担当とダイレクトに打合せ出来るのでミスは極端に少なくなります。
3.Suggestion
CGパースによるプレゼンテーション
事前に、敷地の調査等を行いプランニングしたものをご提案します。お客さまのニーズに合ったものを図面化。
3Dパースで分かりやすく表現します。その図面やパースを元に、お客さまがご満足いくまでご提案させていただきます。
ユーロプランニングの場合
よくある他社の場合
- ココが
ポイント - 他社は設計から営業、営業からお客様と伝え伝えとなり行き違いがおきやすくなります。又、主に図面だけでの提案となり素人の施主様にはわかりにくいかと思います。
ユーロでは2D画面をコンピューターグラフィックを駆使して3D画面にし、インテリアコーディネーターが素人の施主様にもわかり易くご提案できます。
4.Contract
請負契約
基本設計プランの決定後、建築工事請負契約を締結させていただきます。
△その前に△
ご不明な点、疑問、質問。本当に些細なことまですべてユーロプランニングにぶつけてください!誠意を持ってお答えします!
建て替えのお客さまへは「解体の際のご近所へご挨拶」や「仮住まい探し」から「引越のお手伝い」までのご案内を致します。
5.Construction start
工事着工(地鎮祭)
確認申請手続き後、いよいよ工事着工です。
地鎮祭は、これからはじまる工事の無事と施工関係者の安全を祈願して、土地の神様を祭る儀式です。
ユーロプランニングの場合
よくある他社の場合
- ココが
ポイント - 他社は着工後、施工会社担当Cが1人で現場を管理し、設計会社担当Bは建築確認申請のみで現場は管理しません。
ユーロでは一級建築士(設計担当)が重点管理、二級建築士(施工担当)が施工管理を二重で管理しています。
6.Interior design
内装など、中間打ち合わせ
ドアや窓、壁のクロスや床材、照明の打合せです。
お客さまのご要望を踏まえ、ご提案させていただきます。
ユーロプランニングの場合
よくある他社の場合
- ココが
ポイント - ユーロではインテリアコーディネーターと二級建築士(施工担当)が打合せに参加します。
ショールームへももちろん同行致します。
7.handover
お引き渡し
当社による完成時引渡し検査後、お引き渡しを致します。
8.After Follow
アフターフォロー
家は完成したら終わりではありません。困ったときにはいつでもご連絡ください。
- ココが
ポイント -
直接ユーロと請負契約された場合は、
住まいのお引き渡し日より1・2・5・10年目に定期点検のご案内を送らせて頂き、お家まるごと点検を行っています。