省令準耐火構造
オプション
省令準耐火構造とは、建築基準法で定める準耐火構造に準ずる防火機能を持つ構造として、独立行政法人住宅金融支援機構が定める基準に適合する住宅のことです。
横架材間に石膏ボードを貼りわたすなどの耐震強化措置が、防火被覆・ファイヤーストップ措置にもなっているために、木造などであっても火災保険料の鉄骨の建物と同じ料率を使うことができます。
省令準耐火構造の特徴
-
①壁・天井の室内に面する部分を石膏ボード等の不燃材料で防火被覆し、15分間の耐火性能がある
-
②外壁・軒裏は隣家の火災からの延焼を防ぐために、モルタル塗りなどの防火構造とし、
30分間の防火構造がある -
③万が一天井裏に火が出ても梁下まで届く壁により延焼を遅らせる
-
④屋根は瓦・スレートなどの不燃材料
などの対策が施され、万が一の火災時にも避難時間を十分に確保できる性能を持っていると
住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)に認められた構造です。
省令準耐火で火災保険料がこんなにお得!
住宅の火災保険料は、その建築地や建物の構造方法等により、保険料率が設定されています。省令準耐火構造の高い耐火性能が住宅金融支援機構に認められており、一般の木造軸組工法の住宅と比べて火災保険料が約半額になります。